「のらきんじ」って人の名前みたいだなーとずっと(15年以上)思ってた

ずっと、我が家の菩提寺のご住職が使っているお経は何なのか分からないできました。人に聞かれても「般若心経とあと何かもう一個」みたいな返答。般若心経は確かなんですけど、何かもう一個読んでるはずなんです。でも分からないし調べるのも面倒だと思って。

で!!!ひょんなことから発覚しましたよ何だったのか!!

大悲心陀羅尼(大悲咒)でしたよ!!!

先日タモリ倶楽部(お経特集の回)をきっかけに知りました。人気(というか使用頻度が高い?)お経トップテンがランキング形式で発表されるものです。

10位がさっそく私の家の宗派が使うお経だったのでわくわくしながら聞いたんですけど、違う…というか一回も聞いた事無いよこれ…。とがっかりしていたら、9位のお経が始まる前の、お坊さんの「『娑婆訶』の連発」という発言で「これじゃん!!!絶対これじゃん!!!」とテンションが上がる。お経が始まってみたらやっぱりこれです。すげー!

タモリ倶楽部に出ていたお坊さんの大悲心陀羅尼の読み方は私の知っている方のそれによく似ていたのであまり違和感は覚えなかったのですが、youtubeでいろいろ検索して聞いてみるとなんかいまいちしっくり来ない。どれも、私の記憶にあるものより平坦なんです。私の知っている大悲心陀羅尼はもうちょっとダイナミックというかもっと節回しが大げさだったんだけどなあ。検索して出てくるのは大体私の家の宗派じゃないところの方が読んでるものなので、宗派の違いなのか、それとも個人差なのか。

あと、後になって娑婆訶って「そわか」じゃないの?「そもこ」って何だ?と思ったら宗派によっては「そもこ」とも読むという話みたいですね。相変わらずうちの宗派は言及されてませんけどね。でも娑婆訶ってsvAhAですよね?「スヴァーハー」が「そわか」っていう時点で大分無理があると思いますけど「そもこ」ってもっと無理ありますよね?おかしくねぇ???